AWSで使われるデジタル用語解説

AAWS 3文字略語解説

S3(Simple Storage Service) エススリー


S3とは、AWSが提供するストレージサービスです。「低コストでストレージを容量無制限で利用できる」ことが最大の特徴です。

s3のアイコン
*AWS資料から

バックアップや災害対策用のデータ保管庫、アーカイブ、ビッグデータの分析用データレイクなど、主にデータを保管するための場所(ストレージ管理)として使用されます。

堅牢なデータセンターで運用され、複数のアベイラビリティゾーン(AZ、データセンター)にデータを格納することで、99.999999999%の耐久性を実現しています。それゆえストレージ故障などによるデータ損失はほぼ発生しないことで、多くの企業に利用されている理由です。
また静的ウェブサイトのホスティングなど、データの加工やインターネット上への安全な公開用途としても利用可能です。

可用性について
可用性についての説明
*AWS資料から
*AWS資料から可用性が99.999999999%と言う事は理論上1000年に1時間の使用不可能になりうる時間となります。

ポイントは、
●低コストで無限のデータ(オブジェクトストレージ)を保存できる
●保存したデータへのアクセス権を柔軟に設定できる
●データの保持期間をコントロールできる(ライフサイクルと言う)
などの理由から、さまざまなデータの保存に利用されます。

ビジネスにおいては、長期にわたって保管しなければならないデータは意外と多いものですが、オンプレミス(会社内)のストレージは有限であり、その保管場所に悩むケースも少なくありません。 Amazon S3であれば、容量無制限で利用でき、オンプレミスで保存しきれないものを長期保存(ハイブリッド構成にし、オンプレミスとS3でのバックアップには最強)することも可能です。また保管する場所を自由に指定可能(東京、大阪、韓国、シンガポール、米国)


*オブジェクトストレージとは、(クリックしてご覧ください)クラウドでのストレージ方式は3種類あります。
ファイルストレージ
オブジェクトストレージ
ブロックストレージ
オブジェクトストレージ解説図
一般的なPCやサーバーでは、データはディレクトリ構造で管理する「ファイルストレージ」が採用されています。その点、データを「オブジェクト」という単位で取り扱うオブジェクトストレージは、階層構造を持たず、ストレージの中で固有のIDが付与され、そのIDを基にデータの出し入れを行います。 オブジェクトストレージは、データサイズやデータ数の保存制限がないため大量のデータ保存が可能で、急な容量拡張にも停止することなく対応できます。つまり、最大の特長はそのスケーラビリティにあります。


▶︎AWSの中で使われるデジタル用語の説明はこちらから

▶︎一般に使われるデジタル用語解説はこちらから

お気軽にご相談ください。

INSTAGRAM Twitter YouTube